専門家によるクリーニングを定期的に受け、お口の中を清潔に保つことは歯の病気の予防にはかなり有効です。
定期的に歯のクリーニングを
・している方
・していない方
の差ははっきり出ます。
けれども、初めての方には、
- 料金は
- 何をするの?
など気になるところだと思います。
歯のクリーニングのこと、料金は?
これから「歯のクリーニング」について解説します。
料金は?
歯のクリーニングは当院では保険適応で行っています。
初診の場合、料金は3割負担で3,000円~4,000円程度となります。
2回目以降は2,000円~2,500円程度となります。
主な内訳は以下のようになります。
初診時の歯のクリーニングの
|
何をするの?
初めて、当院で歯のクリーニングを希望される方は次のような内容になります。
初診時に行う主な内容
|
レントゲン??
クリーニングをするだけなのに「なぜ、レントゲンをとらなければいけないのか。」という方もいると思います。
保険診療のルール上、そうなので守らなければいけません。
わたし自身も、どのような治療でもお口の詳しいことを知るために検査、レントゲンは必要だと考えています。
※レントゲン撮影は、初診時にのみ行います。
2回目以降は行いません。
間隔は?
一般的には、
3~6ヶ月です。
理想は
1ヶ月です。
当院で1ヶ月に1度の間隔で受診されている皆さんの口の中は相当きれいです。
受診の間隔はそれぞれの方の
・口の中の状態
・歯ブラシが上手い、下手
・生活状況
などで変わります。
最低でも半年以内と考え、ご自身の無理のないようなペースで行うことが大切です。
歯のホワイトニングとクリーニングの違い
歯のホワイトニングと歯のクリーニングの違いの質問を受けることがあります。
ホワイトニング
ホワイトニングは薬剤を使って、歯の内面の色素を分解します。
歯の色が白くなります。主な目的は歯の美しさです。保険適応外です。
クリーニング
クリーニングは
- 歯石
- 歯垢
- 着色
歯の汚れを除去することです。色を白くすることはできません。
歯の健康の向上が目的です。保険適応です。
プロのクリーニングをします
当院では歯科医師である私がクリーニングを行っています。
多くの歯科医院は歯科衛生士が行っています。
クリーニングであっても
技術の差
知識の差
はかなりあります。
患者さんに対する責任感も違います。
歯科衛生士実地指導料の請求がない分、価格は少し抑えることができます。
定期的にクリーニングしている方の口の中はやっぱり健康です。
クリーニングはお口全体を検査する絶好の機会です。
当院ではわたしがクリーニングを行います。
だから、小さな変化に早い段階で気づき、指摘や治療を行うことができます。
全ての病気を予防できるとは言えませんが、わたしの経験上、定期的にクリーニングを
・行っている方
・行っていない方
で、口の中の健康の差が、はっきりと出ています。
まとめ
当院のクリーニングは以下のように行っています。
当院のクリーニングまとめ
|
お口の中の不調、痛みに
悩んでいませんか?
当院は駅からすぐ、
20時まで診療している
歯科医院です。
忙しい方も気軽に
お立ち寄り頂けます。
お気軽にご相談ください。