当院には多くのお子さんが来院されます。
幼少期に出会う歯科医院により、その後のお口の状況が大きく左右されることもあります。いわゆる「トラウマ」になってしまいます。
幼少期の歯の神経は太く過敏で、デリケートですので、様々な工夫をし、できるだけ痛みを感じない治療を行い、歯科医院に対する恐怖心を与えないよう心がけています。
最小限の治療にとどめる
小児のむし歯の治療で銀歯にする治療を見かけますが、銀歯の治療は歯を削る量が多くなってしまいます。
当院ではなるべく銀歯は避け、樹脂を使用した白い詰め物にしています。
削る量を最小限に抑えられること、治療が早く1回で終えることができる、型取りがいらないなどのメリットがあります。
治療を行う際はご父兄の方には十分にご説明いたします。
できる限り麻酔は使わない
麻酔は注射です。
痛いですし、怖いです。大人になって歯科治療に対する恐怖感が残ることもあります。
当院ではお子さんには麻酔は使わず、痛みを抑え、素早く治療するよう心がけています。
大人の治療のような完璧さを求めず、度を過ぎない程度にとどめています。
治療の際はお子さんの歯の状態、当院の治療に対する考えをご父兄の方には十分ご説明いたします。
無理をさせない
診療室で泣き、暴れる子供もいます。怖いでしょうし、不安でしょう。
気持ちは十分、分かります。
そのような不安なお子さんには無理に治療は行いません。
何回かに分けて少しずつ慣らしながら素早く治療を行うことで徐々に自信がついてきます。
当院では抑制器具で抑えつけるような治療は行っていません。
子供のうちに歯科に対する恐怖心を与えたくないと強く考えていますので、強引な治療は行っていません。
「時間がないので抑えつけてでも治療してほしい」
「抑えつけてまで治療してほしくない」
どちらの意見も分かります。
バランスは難しいですが、当院の方針をご理解いただければと思います。
ご父兄の方へのご注意
治療前後において、以下の発言は控えるようにしてください。
- すぐ、終わるよ
- 何もしないよ
- 見るだけ
- 薬つけるだけだから
歯科治療で緊張しているお子さんはこのような言葉を強く信じます。
すると、わたしはその日は治療ができなくなってしまします。これらの言葉に反して、治療を行えば、信頼が損なわれてしまいます。
また、歯医者=痛い、痛みを想像する言葉も控えてください。
実際の治療は痛みがなくても、痛いものだと植え付けられてしまいます。
治療が終わったら褒めてください
「がんばったね」、「上手にできたね」、「偉かったね」、「すごいね」大げさくらいに褒めてください。
実際は泣いたり、暴れても、上手にできなくても、そんなことは一切関係ありません。
褒めてあげてください。
その達成感、治療に対する自信がとても大切で、次の治療にもつながりますし、大人になってからの歯科治療に対する恐怖、トラウマも軽減されます。
子供のときの歯科治療がトラウマで20歳をすぎても、歯医者に行ことができず、口の中がむし歯や歯周病でボロボロなんて方はとても多いです。そうならないよう治療が終わったら褒めてあげてください。
むし歯治療だけではなく、フッ素塗布、検診、予防処置、クリーニングなども行っています。
小児歯科治療に対する考え方は歯科医院によって様々です。
当院の考え方にご理解があれば、ぜひ一度ご相談ください。
お口の中の不調、痛みに
悩んでいませんか?
当院は駅からすぐ、
20時まで診療している
歯科医院です。
忙しい方も気軽に
お立ち寄り頂けます。
お気軽にご相談ください。