“むし歯で歯が痛い”

そのような場合は神経までむし歯が進行している可能性があります。

今回は神経までむし歯が進行しているときの治療

根管治療(神経の治療)

その不安や疑問についてお話します。

根管治療の不安・疑問

  • 痛いの?
  • どういう治療をするの?
  • 回数は?
  • 期間は?
  • 費用は?

 

むし歯が大きいときの治療法。根管治療は痛い?回数、費用は?

根管治療についてご紹介します。

根管治療とは?

むし歯が神経まで進行して、神経の感染を起こしているときの治療法です。

感染の除去、清掃、消毒、お薬を詰めます。

いわゆる、
「神経を取る」治療です。

歯を残すための最後の手段です。

治療を行わなければ、むし歯が進行して、歯が腐って行きます。

 

根管治療は痛い?

治療の痛みは絶対ないとは言えません。

「当院は完全無痛です」
のような誇大広告的なことは言えません。

麻酔をするときは針がチクっとするときはあります。

治療器具が歯の神経に触れるとチクっとするときもあります。

しかし、痛みで治療に耐えられない人がいたかと言われると、わたしの経験においてはいないです。

さすがに初心者の歯医者ではないので、痛みに対する配慮はしますし、コントロールぐらいはできます。

治療の前に「痛いだろうな」と思ってもらった方が痛みは少なく感じるかもしれません。

 

根管治療の方法、回数、費用は?

根管治療(神経の治療)の手順をご紹介します。

状態によっては回数、費用は変更になりますので、あくまで、ご参考程度にご理解ください。

根管治療は保険適応です。

1.初診

まずは、どのような状態なのかをレントゲンなどで診査します。

診断後、治療の説明をします。

初診時では、基本的に麻酔などが必要な治療は行いません。

初診時には、お薬などで痛みや炎症を抑える処置を最優先にします。

費用の目安:
3,000円~4,000円

 

2.治療開始、根管治療

炎症が治まったことを確認して、治療になります。

麻酔をして、むし歯を除去して、神経の治療、歯の内部の清掃を行います。

費用の目安:
3,000円程度

 

3.細部までの清掃

前回よりもさらに細かい部分の感染を除去します。

経過が良好であれば3と4を同日に行うこともあります。

費用の目安:
1,000円程度

 

4.お薬を入れる


根の中がきれいになったことを確認します。

再度、感染が起こらないように根の中にお薬を入れます。 

費用の目安:
2,000円程度

これで根管治療は終了です。
以下は根管治療後の治療になります。

 

5.補強のための土台を作ります

大きなむし歯でしたので、歯の大部分がなくなっています。

歯を補強すため土台を作ります。

当院ではレジンという材料を使用して土台を作ります。

費用の目安:
1,000円程度

 

6.形を整えます

最終的にはかぶせることになります。

かぶせ物がきれいに入るように形を整えて行きます。

費用の目安:
1,000円程度

 

7.型を取ります

かぶせ物を作るための型を取ります。

費用の目安:
1,000円程度

 

8.かぶせ物を入れます

型取りをした模型をもとに、かぶせ物を作ります。

接着剤でかぶせ物をつけて終了です。

費用の目安:
4,000円程度

 

根管治療のまとめ

根管治療は学問的には非常に奥深く、困難な治療です。

ごくごく簡単にまとめると以下のようになります。

根管治療のまとめ

  • むし歯が大きいときに行う治療
  • いわゆる神経を取る治療
  • 歯を抜かないための最終手段
  • 治療の痛みは少しはある
  • 治療終了まで8回程度


※あくまで、一般的な治療手順、費用です。状況によっては変更があることはご了承ください。

 

 

 

 

お口の中の不調、痛みに
悩んでいませんか?
当院は駅からすぐ、
20時まで診療している
歯科医院です。

忙しい方も気軽に
お立ち寄り頂けます。
お気軽にご相談ください。

>>戻る<<