歯がボロボロで恥ずかしくて歯医者に行けないという人がいます。
そのまま放置しても悪化するのは分かっていても歯医者に行くのは気が重い。

 

歯がボロボロ⇒普通です

特に前の歯医者が怖かったという経験をした方はボロボロの歯を見せたら恥ずかしい、怒られるという想像が働くようです。

私もそのような患者さんを多く経験していますが、ボロボロの状態を見ても「何とも思わない」というのが正直な感想です。
それより、この状態をいかにかっこ良く、効率的に治すかにしか興味がないです。

そもそも、歯医者は歯が悪い人が日常的に来るところで、歯が悪い人を治す施設です。
歯がボロボロの人は毎日のように来ています、決して自分は特殊なケースだ、などと考える必要は全くありません。

 

怒鳴る歯医者がまだいる!?

どのような経緯で今の状態に至ったのかは、治療をする上で把握する必要がありますが、「こんなになるまで何で放って置いたんだ!」などというような意味のない感情的になるようなことはありません。

患者さんからの話を聞くと、怒鳴るような歯医者が未だに結構いることに驚かされます。

 

まずはお話を聞きます。

当院の対応は、まずは、お話を聞き、説明をします。

メリットだけではなく、デメリットも含め説明します。

患者さんが理解し、納得し、治療を希望するまでは治療は進めません。
いきなり、削られた、抜かれたなどということは当然ありません。

明の中で「神経を取る」とか「歯を抜く」、「麻酔をする」などの言葉は人によっては恐怖を感じるかもしれませんが、どのような方針で、最終的にはどのようになるかを聞くだけでも、安心される方は多いです。

 

一番の心配事は最後まで通ってくれるかです

「痛い」とか「怖い」とかは最初のうちだけです。
信頼できる歯医者の治療を続けていれば、段々と回復していく過程でいつの間にか忘れています。

歯科治療の実際ってそんなものです。

歯がボロボロの状態の方で、私が一番の心配事は、「痛い」とか「怖い」ではなく、「治療の回数」と「継続して通院できるか」です。

状態が悪ければ、悪いほどどうしても回数はかかってしまいます。
期間というより回数です。
期間は通院のペースが月1回なのか、週1回なのか、毎日来れるのかによって1/2、1/3にもなります。

治療の回数だけクリアできれば後は何とかなりますし、何とかします。

また、治療を途中でやめることは絶対に避けるべきです。
歯の治療は一度悪いところを壊してから、新たに立て直すという治療が多く、壊したまま途中でやめれば、治療する前より悪くなる速度が早まり、あっという間に歯がなくなります。

 

治したい気持ちがあれば

ボロボロの状態になってしまったとお悩みの方にはお気軽にご相談くださいとは、あえて言いません。
深刻に悩んでいる方に「お気軽に」と軽々にわたしは言えません。

これをご覧になっているということは「治したい」気持ちはあると思います。
真剣に「治したい」気持ちを持って、お越しいただければわたしは味方になります。

 

 

 

 

お口の中の不調、痛みに
悩んでいませんか?
当院は駅からすぐ、
20時まで診療している
歯科医院です。

忙しい方も気軽に
お立ち寄り頂けます。

>>戻る<<